芦別市の移住情報
芦別市の基本情報
北海道芦別市は、滝川から、富良野の中間にある市です、星のふるさとといわれる芦別市は、丘陵地に、大きな公園が花々で覆われて、周りに大きな町がないことで、星がきれいに見えることから、ほしのふるさとと呼ばれているのです、温泉も道の駅のそばにあり、富良野観光の途中に立ち寄る町です。かつては炭鉱で栄えた街ですが、最近は炭鉱も閉山して、町には大きなサクランボ園があり、美味しいサクランボを求めて多くの人が訪れています。
面積 | 865.04平方km |
---|---|
人口 | 14,676人 |
世帯数 | 7,418世帯 |
芦別市の口コミ
移住支援制度
子育て健康・医療 乳幼児等医療費助成事業
概要 | 中学生までの医療費(保険診療分)が無料(所得制限あり)になります。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課医療助成係 |
電話番号 | 0124-22-2422 |
URL | http://www.city.as0hibetsu.hokkaido.jp/docs/5019.html |
子育て引っ越し住宅新築住宅購入 芦別市持ち家取得奨励事業
概要 | 自ら生活の本拠とするため住宅を取得した芦別市民の方(芦別市の住民票に登録されている方)で次の要件を満たしている方が対象となります。 (1) 市税を滞納していないこと (2) 奨励金をはじめて受ける方 □中古住宅の場合 土地及び建物の取得に要した費用の100分の10以内の額(1万円未満の端数切り捨て)で、上限50万円の奨励金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 都市建設課住宅係 |
電話番号 | 0124-27-7381 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/6673.html |
子育て引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 芦別市空き家・空き地情報バンク
概要 | 芦別市内の空き家、空き地の情報を公開しています。 |
---|---|
担当部署 | 都市建設課住宅係 |
電話番号 | 0124-27-7381 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/4822.html |
子育て引っ越し住宅購入住宅改修住宅設備 住宅リフォーム助成事業
概要 | 快適な住環境の整備のために、市内建設業者で住宅リフォーム工事等を行った費用の一部を助成しています。 □住宅改修工事(一般リフォーム工事):改修工事費用の1/10の額を補助(上限30万円) □高齢者等住宅改修工事(バリアフリー工事):改修工事費用の1/5の額を補助(上限18万円) □耐震改修工事:改修工事費用の1/5の額を補助(上限30万円) |
---|---|
担当部署 | 都市建設課住宅係 |
電話番号 | 0124-27-7835 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/10182.html |
結婚子育て出産 出産祝い品贈呈事業
概要 | 芦別市では、出産を祝福し、出産祝品を贈呈する事業を行っています。 (該当条件:芦別市民であること、市税の滞納がないこと) ○出産:1子につき10万円分の市内限定商品券 |
---|---|
担当部署 | 市民課市民年金係 |
電話番号 | 0124-27-7357 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/4939.html |
結婚子育て出産健康・医療 妊産婦安心出産支援事業
概要 | 芦別市では、妊産婦の方を対象として市外の産科医療機関へ《妊婦一般健康診査の受診》及び《出産》時の通院に係る交通費を補助し、安心して子どもを産むことができる環境づくりの推進を目的とした『芦別市妊産婦安心出産支援事業』を実施しています。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課健康推進係 |
電話番号 | 0124-27-7365 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/7940.html |
結婚子育て出産健康・医療 特定不妊治療費助成事業
概要 | 本市では、北海道が実施する『特定不妊治療費助成事業』の交付決定を受けている方を対象に、ご夫婦の経済的負担の軽減や少子化対策の充実のため、治療費の一部を助成します。 ◇ 特定不妊治療に要した費用から道助成事業による助成金を控除した額とし、1回の治療につき15万円(初回のみ30万円)を限度とします。ただし、採卵を伴わない治療や状態が良い卵子が得られないなどで治療を中断した場合は、1回の治療につき10万円を限度とします。 ◇ 特定不妊治療のうち、精子を精巣又は精巣上体から採取するための手術を行った場合は、1回の治療につき30万円を限度とします。 ◇ 道助成事業を受けた方のうち、1子ごとの治療開始時における妻の年齢が40歳未満の方は、43歳になるまでに通算6回を限度として助成、治療開始時の年齢が40歳以上43歳未満の方は、43歳になるまで通算3回を限度として助成します。ただし、妊娠12週以後死産に至った場合は、これまで受けた助成回数をリセットします。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課健康推進係 |
電話番号 | 0124-27-7365 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/5127.html |
起業・就業住宅設備住宅賃貸 芦別市企業振興事業補助金交付制度
概要 | 芦別市では、地域産業の活性化に意欲のある企業・個人を対象に、新規開業を計画されているかた、販路拡大に取り組むかた、新製品・新技術・特産品の開発に取り組むかた、空き店舗を活用して店舗を開きたいかた、自己所有の店舗のリニューアルをしたいかたなど、幅広い計画に対応する補助制度を実施しています。 補助制度の例 ◇新たに起業するために必要な施設の建築事業を行った場合、対象経費(工事請負費・備品購入費)の1/2以内(上限200万円)を補助 ◇空き地又は空き店舗を活用するため、100万円以上の空き店舗の改修事業を行った場合、対象経費(工事請負費)の1/2以内(上限100万円)を補助 ◇空き地又は空き店舗を活用するため、当該土地・建物を賃借した場合、対象経費(賃借料)の1/2以内を補助(月額5万円、12カ月限度) など |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工振興係 |
電話番号 | 0124-27-7376 |
URL | http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/docs/4898.html |
芦別市の暮らし情報
男女比率 | 男性46:女性54 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 11% 20-39歳 12.9% 40-59歳 23.5% 60-79歳 37.6% 80歳- 15% |
芦別市の働く情報
企業数 | 156,475社 |
---|---|
事業所数 | 224,718箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 16,455,227万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 167億円 |
---|---|
麦 | 1億円 |
穀物 | 2億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 6億円 |
野菜 | 20億円 |
果実 | 5億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 364,406m² |
---|---|
田 | 257,982m² |
畑 | 105,268m² |
樹園地 | 1,156m² |
- 林業
林産物販売金額 | 2,058万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 5,853万円 |
林野面積 | 72,800m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 27,246,710人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 7,433,300人 |
客室稼働率 | 63.8% |