南牧村の移住情報
南牧村の基本情報
群馬県南牧村は、群馬県の南西部の山間に位置し、人口約1,500人の自然豊かな村です。村の特産品は、炭とともに、江戸幕府への献上品であった砥石の御蔵砥が知られています。2016年から、都会の若者を対象とし、自然や里山について学ぶことを目的とした現代版寺子屋である「なんもく大学」を開講しており、村の活性化を図っています。観光名所として、群馬県の指定天然記念物および名勝である「蝉の渓谷」や、約10万株のカタクリ群生地である「六車カタクリこみち」があります。
面積 | 118.83平方km |
---|---|
人口 | 1,979人 |
世帯数 | 988世帯 |
南牧村の口コミ
移住支援制度
交通機関利用子育て教育就学通勤・通学 高等学校等入学支援金・通学補助金の交付
概要 | 1.対象者 保護者等が本村に住所を有し、現に居住し、かつ、生活の本拠地としていること。高等学校等に入学した者を現に養育していること。同一世帯内で公租公課の義務がある者にあっては、その義務を完全に履行していること。 2.内 容 ・高等学校等の入学に対する支援金(入学生徒1人につき30,000円)の交付 ・高等学校等への通学に対する補助金(バス停から駅までの距離により年額22,000円~42,000円)の交付 |
---|---|
担当部署 | 総務課 総務係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
住宅新築住宅改修 新築等祝い金の交付
概要 | 1.対象者(下記の要件のすべてに該当) ・本村に住所を有し、現に居住している者。 ・奨励金の支給を受けた後、引き続き10年以上にわたって本村の住民基本台帳に登録し、生活の本拠地とすること。 ・同一世帯内で公租、公課の義務がある者にあっては、その義務を完全に履行していること。 2.内 容 本村への定住を促進するため、新築等の祝金を交付する。 ・住民が自ら居住する住宅を新築し、1軒当たり延床面積が66平方メートル以上で、 かつ、費用が1千万円以上のもの[奨励金額:50万円] ・住民が自ら居住する住宅を新築し、1軒当たり延床面積が33平方メートル以上で、 かつ、費用が5百万円以上のもの[奨励金額:20万円] ・住民が自ら居住する住宅を増改築及び改修し、1軒当たりその部分の延床面積が33平方メートル以上で、 かつ、その費用が3百万円以上のもの[奨励金額:20万円] |
---|---|
担当部署 | 村づくり・雇用推進課 企画係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
子育て教育 学校給食費の無料化
概要 | 1.対象者 保護者等及び児童生徒が本村に住所を有し、現に居住し、かつ、生活の本拠地としていること。同一世帯内で公租公課の義務がある者にあっては、その義務を完全に履行していること。 2.内 容 子育て支援の施策として学校給食に要する費用の免除 |
---|---|
担当部署 | 教育委員会事務局 学校教育係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
子育て教育 保育料・学童クラブ利用料の完全無料化
概要 | 1.対象者 保護者等及びその子が本村に住所を有し、現に居住し、かつ、生活の本拠地としていること。同一世帯内で公租公課の義務がある者にあっては、その義務を完全に履行していること。 2.内 容 ・保育園の保育に要する費用の免除 ・学童保育に要する利用料の免除 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉課 福祉係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
引っ越し住宅購入住宅改修住宅賃貸 空き家バンク制度
概要 | 1.対象者 南牧村への移住希望者等 2.内 容 村内への移住・定住を支援するため、地域内にある空き家物件に関する情報を、移住・定住を希望される方に提供する。 |
---|---|
担当部署 | 村づくり・雇用推進課 行政改革係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | https://nanmoku.org |
移住体験 なんもく暮らし体験民家
概要 | 1.対象者 南牧村への移住希望者 2.内 容 暮らし体験民家では、家具・電化製品などを備え、必要最低限の生活用具で移住生活を体験でき、使用期間は1箇月(30日)単位とし、最長で2箇月(60日)とする。寝具や日常消耗品などは使用者が持ち込むものとする。使用料は1箇月3万円、延長(1日毎)千円とする。 |
---|---|
担当部署 | 村づくり・雇用推進課 行政改革係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | http://www.nanmoku.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=312 |
移住者限定支援子育て 子育て世帯転入奨励金の交付
概要 | 1.対象者 満15歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者及び保護者等が、新たに本村に住所を有し、現に居住し、かつ、生活の本拠地とすることとなったとき。居住日から引き続いて3年以上居住する意思があると認められるとき。 2.内 容 子育て支援の施策として子育てをしている者の転入に対する奨励金(転入児童等1人につき30,000円)の交付 |
---|---|
担当部署 | 総務課 総務係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
結婚出産 結婚・出産祝い金支給
概要 | 1.対象者 南牧村に居住する者で、かつ、永住の意思のある者 2.内 容 南牧村の人口の減少を防止し、人口の増加と定着化を図り、もって村勢の発展と住民福祉の向上に寄与するために、結婚祝金・出産祝金を支給する。 ・結婚祝金:1組3万円 ・出産祝金:第1子5万円、第2子以降1人につき10万円 |
---|---|
担当部署 | 総務課 総務係 |
電話番号 | 0274-87-2011 |
URL | なし |
南牧村の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 4.7% 20-39歳 7.2% 40-59歳 18% 60-79歳 41.7% 80歳- 28.3% |
南牧村の働く情報
企業数 | 69,301社 |
---|---|
事業所数 | 90,231箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,155,549万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 0億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 0億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 7億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 3,274m² |
---|---|
田 | 0m² |
畑 | 3,206m² |
樹園地 | 68m² |
- 林業
林産物販売金額 | 1,250万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 2,875万円 |
林野面積 | 10,533m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 8,539,010人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 285,570人 |
客室稼働率 | 51.3% |