垂井町の移住情報
垂井町の基本情報
岐阜県垂井町は、岐阜県西の不破郡に属する町域約57km2に人口約27000人を有する町であり、町域を東西に横断する国道21号線経由で岐阜県岐阜市と滋賀県彦根市から約50分とアクセスの良い地域です。岐阜県垂井町は、天武天皇だけでなく元正天皇や聖武天皇など多くの天皇の祈願や行幸が行われた地域であり、最澄によって神仏集合され平将門の調伏祈願が行われた南宮大社や在原業平所縁の薬師寺など多くの史跡があります。また、春には桜と約350匹が遊泳が楽しめる「相川鯉のぼり一斉遊泳」に加え、「垂井曳山まつり」や「伊吹祭り」など多くの神事やイベントが開催される地域でもあります。
面積 | 57.09平方km |
---|---|
人口 | 27,556人 |
世帯数 | 10,562世帯 |
垂井町の口コミ
移住支援制度
住宅改修 垂井町移住定住促進住宅リフォーム事業補助金交付制度
概要 | 住宅をリフォームする人に、20万円を上限に補助します。 定住者:工事費の10% 上限 5万円 移住者:工事費の20% 上限20万円(施工業者が町外の場合は上限10万円) その他条件等については、ホームページをご確認ください。 |
---|---|
担当部署 | 産業課商工観光係 |
電話番号 | 0584-22-7515 |
URL | http://www.town.tarui.lg.jp/docs/2014121600016/ |
移住者限定支援住宅新築住宅購入 垂井町移住促進住宅取得費補助金交付制度
概要 | 垂井町へ移住する際に、住宅を新築、または購入される方へ20万円を上限に補助します。 その他条件等は、ホームページをご確認ください。 |
---|---|
担当部署 | 産業課商工観光係 |
電話番号 | 0584-22-7515 |
URL | http://www.town.tarui.lg.jp/docs/2020090400014/ |
垂井町の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 18.6% 20-39歳 20% 40-59歳 25.8% 60-79歳 27.3% 80歳- 8.3% |
垂井町の働く情報
企業数 | 76,053社 |
---|---|
事業所数 | 98,527箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,177,811万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 34億円 |
---|---|
麦 | 2億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 3億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 8億円 |
果実 | 0億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 74,297m² |
---|---|
田 | 70,984m² |
畑 | 2,525m² |
樹園地 | 788m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 3,291m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,018,860人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 937,200人 |
客室稼働率 | 50% |