宗像市の移住情報
宗像市の基本情報
宗像市は北九州市と福岡市のほぼ中間に位置する人口約97,000人の市です。宗像四塚や許斐山・新立山等の山々と響灘および玄界灘の海域をもつ自然豊かな風土で、玄界灘には大島、地島、沖ノ島、勝島を有しており漁業や農業が盛んです。沖ノ島は日本列島と朝鮮半島を結ぶ海域に位置し航海安全の祈りが捧げられ、崇拝されてきました。立ち入りを許さない厳格な禁忌は、500年間にも及ぶ古代祭祀の跡をその後1000年以上手つかずの状態で守り伝えられており、神宿る島と言われています。この伝統が、古代東アジアにおける活発な対外交流が進んだ時期に発展し今日まで継承されてきたことを物語る稀有な物証として、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。本遺跡は沖ノ島に宿る神への信仰を起源とする宗像三女神をお祀りする宗像大社三宮、沖ノ島を望む大島の沖津宮遙拝所、信仰の伝統を築いた人々が眠る新原・奴山古墳群から形成されています。
面積 | 119.94平方km |
---|---|
人口 | 96,516人 |
世帯数 | 42,983世帯 |
宗像市の口コミ
宗像市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 18.8% 20-39歳 22% 40-59歳 25% 60-79歳 26.5% 80歳- 7.7% |
宗像市の働く情報
企業数 | 145,845社 |
---|---|
事業所数 | 212,649箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 18,223,495万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 109億円 |
---|---|
麦 | 4億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 5億円 |
いも類 | 7億円 |
野菜 | 114億円 |
果実 | 13億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 151,484m² |
---|---|
田 | 136,286m² |
畑 | 9,931m² |
樹園地 | 5,267m² |
- 林業
林産物販売金額 | 83万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 75万円 |
林野面積 | 5,070m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 218,450万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 3,500万円 |
海面漁業の就業者数 | 557名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 14,868,330人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 3,191,350人 |
客室稼働率 | 72.7% |