八幡浜市の移住情報
八幡浜市の基本情報
愛媛県八幡浜市は、愛媛県の南予と呼ばれる地域にあり佐田岬半島の付け根に位置しています。面積は約133km2、人口は3万人ほどの市です。愛媛県と言えば有数のみかんの産地として知られていますが、八幡浜市は特にみかんの栽培が盛んです。八幡浜市の真穴地区のみかんは高級なみかんとして知られています。近年では温泉(モール温泉)が出たため、八幡浜黒湯温泉みなと湯という施設があります。この湯の色が黒い(現在はオープンした時よりも色が薄くなったそう)ため、これにあやかって商店街が黒い商店街としてコラボしています。
面積 | 132.65平方km |
---|---|
人口 | 34,951人 |
世帯数 | 16,002世帯 |
八幡浜市の口コミ
移住支援制度
住宅改修 住宅リフォーム等補助金
概要 | 所有し居住する築後10年以上が経過している住宅のリフォーム又は増改築を行った場合に工事費の一部を補助。 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0894-21-3139 |
URL | http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2021032900012/ |
住宅改修 木造住宅耐震診断補助事業
概要 | 認定を受けた建築士事務所が基準に基づき耐震診断を実施した場合に対象経費の一部を補助。 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0894-21-3139 |
URL | http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2019032600018/ |
住宅改修 空き家バンクリフォーム等補助金
概要 | 空き家バンクの利用希望登録者又は物件登録者のうち、売買契約又は賃貸借契約を締結した日から1年以内の者で、市内業者の元リフォームを行った場合に工事費の一部を補助。 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0894-21-3139 |
URL | http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2018033000049/ |
住宅改修 木造住宅耐震改修補助事業
概要 | 耐震性不足と診断された住宅の耐震化のため、設計、補修工事を実施した場合に対象工事の一部を補助。 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0894-21-3139 |
URL | http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2019032600018/ |
引っ越し住宅購入住宅賃貸 空き家バンク
概要 | 空き家の所有者から提供された物件情報を市が運営する「空き家バンク」に登録し、利用希望者をマッチングする仕組み。 (仲介は市と協定を締結している市内の宅建業者が行います。) |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0894-21-3139 |
URL | https://yawatahama-iju.com/akiya/ |
八幡浜市の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14% 20-39歳 14.3% 40-59歳 25.6% 60-79歳 32.9% 80歳- 13.1% |
八幡浜市の働く情報
企業数 | 47,535社 |
---|---|
事業所数 | 63,310箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 3,137,330万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 1億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 5億円 |
果実 | 1,177億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 242,615m² |
---|---|
田 | 2,372m² |
畑 | 2,197m² |
樹園地 | 238,046m² |
- 林業
林産物販売金額 | 39万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 4,000万円 |
林野面積 | 7,041m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 323,000万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 213,000万円 |
海面漁業の就業者数 | 280名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,288,440人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 169,320人 |
客室稼働率 | 55.1% |