多古町の移住情報
多古町の基本情報
千葉県多古町は千葉県の北東部にあります。多古町といえば、多古米です。とても美味しい多古米はブランド米で有名です。他にはやまといも、ぶどうなどの農産物があります。四季折々の花で彩られる栗山川もあります。日本寺(中村檀林)のアジサイ園もあります。梅雨になると綺麗なアジサイが咲きます。道の駅も多古にはたくさんあります。あじさい館という道の駅が有名で、農産物や多古米はここでも購入することができます。休憩スペースやお土産コーナーなどもあります。
面積 | 72.8平方km |
---|---|
人口 | 14,724人 |
世帯数 | 5,979世帯 |
多古町の口コミ
移住支援制度
住宅改修 多古町住宅リフォーム補助金
概要 | 町民の居住環境の向上、定住促進及び経済の活性化を図るため、町内施工業者を利用して住宅の増改築、修繕及び模様替え等のリフォームを行う方に、その経費の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0479-76-5408 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011700077/ |
住宅設備 合併処理浄化槽設置整備事業補助金
概要 | 農業集落排水事業区域以外の全町域で、単独処理浄化槽・汲取り便槽からの転換や浄化槽の新設(住宅新築時も対象)をしようとする場合、人槽区分と設置方法(新設・転換)別に最大728,000円を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 生活環境課 |
電話番号 | 0479-76-5406 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011900026/ |
住宅設備 生ごみ処理機設置事業補助金
概要 | 一般家庭から排出される生ごみを減量化及び堆肥化するための生ごみ処理機を購入し、町内に居住する自宅に設置する方に対し、購入費の50%(上限25,000円)を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 生活環境課 |
電話番号 | 0479-76-5406 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011900019/ |
住宅設備 住宅用省エネルギー設備設置補助金
概要 | 家庭における地球温暖化対策促進のため、太陽光発電システム等全5種類の住宅用省エネルギー設備を設置する方に対し、それぞれその経費の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 生活環境課 |
電話番号 | 0479-76-5406 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011900071/ |
子育て 放課後児童クラブ(学童保育所)
概要 | 【学童保育所の待機児童0(ゼロ)】 両親が共働きなどのため、放課後子どもが帰宅しても保護者がいない家庭の小学生をお預かりします。(町内に4ヵ所) |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000076/ |
子育て 小中学校給食費助成
概要 | 【小・中学生の給食費0(ゼロ)】 町内小・中学校に在学する児童生徒及び町内在住で町外の特別支援学校小学部、中学部に在学する児童生徒の給食費を全額助成します。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0479-76-5411 |
URL | なし |
子育て健康・医療 子ども医療費の助成
概要 | 【子どもの医療費0(ゼロ)】 0歳から中学校3年生まで、子どもの医療費(入院・通院・調剤)を全額助成します。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000021/ |
子育て健康・医療 高校生等医療費の助成
概要 | 【高校生までの医療費0(ゼロ)】 高校1年生から3年生(各種学校も可)までの児童の医療費(入院・通院・調剤)を全額助成します。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000090/ |
子育て健康・医療 病児保育事業
概要 | 【県内初の公立表院の病児保育】 国保多古中央病院敷地内の設置された病児保育所にて、病気の治療中で集団生活ができないお子さんをお預かりします。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2020022600048/ |
子育て出産健康・医療 養育医療給付事業
概要 | 町内に住所があり、出生時の体重が2,000g以下などで小さく生まれた赤ちゃんが、諸機能を得るまでに必要な入院医療にかかる費用を助成します。 ※医師が未熟児養育医療を必要と認めた乳児が対象。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000021/ |
子育て出産健康・医療高齢者支援 健康福祉サポート事業
概要 | ・専門職(保健師・助産師・管理栄養士)による妊娠・出産・育児等の相談や交流支援、保健指導又は関係機関との連携により、母子に適切な支援、情報提供を行うとともに、身体的・精神的な健康管理と現状把握に努め、母子の安定した生活のサポートを行っています。 ・女性に対する健(検)診事業の推奨と助成があります。(乳・子宮がん、不妊治療助成、妊婦歯科検診、骨粗しょう症検診 等) ・おたふく、ロタウイルスの予防接種が無料です。 ・町立の国保多古中央病院があり、小児科では常勤の小児科医師が2名で診察しています。 ・国保多古中央病院をはじめ個人医院、歯科医院との連携により、住民の健康管理や健(検)診事業に力を入れています。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉課 |
電話番号 | 0479-76-3185 |
URL | なし |
子育て出産就学 第3子以降出産・入学等祝金制度
概要 | 第3子以降のお子さんが生まれたご家庭に、総額100万円相当(商品券を含む)の出産・入学等祝金を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 |
電話番号 | 0479-76-5412 |
URL | https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000021/ |
子育て教育 幼保一元化による子育て支援
概要 | 【未就学児の待機児童0(ゼロ)】 県内最大級(定員410名)の「多古町立多古こども園」により、教育と保育、子育て支援を一体的に行っています。 |
---|---|
担当部署 | 多古こども園 |
電話番号 | 0479-76-6050 |
URL | https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017122000083/ |
引っ越し住宅新築住宅購入 多古町住宅取得奨励金
概要 | 活気あふれた地域社会を築くことを目的として、新たに土地と新築住宅・中古住宅を取得して以後も町内に定住する方に奨励金を交付します。 ※「若年層」や「子育て世帯」、「住宅用省エネルギー設備」及び「合併浄化槽」等の付帯設備への加算があります。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0479-76-5408 |
URL | http://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011700190/ |
教育奨学金就学健康・医療 奨学金返済免除制度
概要 | ・高等学校・専門学校・大学等の進学にあたり「多古町奨学基金」の貸付を受けた方が、返済期間中、多古町に居住する場合には、奨学金の返済を免除します。 ・国保多古中央病院の「医学生奨学金貸付制度」を利用した学生が、大学卒業後6年以内に、国保多古中央病院に常勤医師として勤務した場合には、奨学金の全額と修学一時金の2分の1を返済免除します。 ・国保多古中央病院の「看護師医療従事者養成奨学金貸付制度」を利用した学生が、学校卒業後直ちに国保多古中央病院に看護師等の医療従事者として勤務した場合には、奨学金の返済を免除します。 |
---|---|
担当部署 | 総務課 |
電話番号 | 0479-76-2611 |
URL | https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2017121502984/ |
起業・就業農業 農業次世代人材投資事業
概要 | 50歳未満の新規就農者を対象に、1人あたり年間150万円(夫婦共同経営の場合は年間225万円)を最長5年間給付します。 |
---|---|
担当部署 | 産業経済課 |
電話番号 | 0479-76-5404 |
URL | なし |
起業・就業農業 地域ブランドづくりのための補助事業
概要 | 多古町の地域資源を活かした特産品開発や魅力発信活動等に対して補助します。(対象経費の2分の1以内で50万円まで) |
---|---|
担当部署 | 産業経済課 |
電話番号 | 0479-76-5404 |
URL | なし |
通勤・通学 空港シャトルバス運行事業
概要 | 交通の拠点である成田空港へのシャトルバスを1日20往復(40便)運行し、都市部へのアクセスを確保しています。 多古台バスターミナルには、パークアンドバスライド機能としての無料駐車場があります。 |
---|---|
担当部署 | 企画空港政策課 |
電話番号 | 0479-76-5409 |
URL | https://www.town.tako.chiba.jp/docs/2018011600223/ |
多古町の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 13.9% 20-39歳 17.9% 40-59歳 26.1% 60-79歳 30.1% 80歳- 12.1% |
多古町の働く情報
企業数 | 128,794社 |
---|---|
事業所数 | 188,740箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 10,625,836万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 163億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 25億円 |
いも類 | 183億円 |
野菜 | 495億円 |
果実 | 3億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 213,708m² |
---|---|
田 | 119,639m² |
畑 | 93,487m² |
樹園地 | 582m² |
- 林業
林産物販売金額 | 25万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 150万円 |
林野面積 | 1,846m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 19,462,390人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 3,527,050人 |
客室稼働率 | 68.2% |