大間町の移住情報
大間町の基本情報
青森県大間町は、青森県の下北半島の先端に位置する面積約50km2の津軽海峡に面した自然豊かな町です。漁業が盛んで、ここで水揚げされたマグロは「大間のマグロ」として高値で取引されており、首都圏で高い知名度を誇っています。大間崎は本州最北端の地で、天気の良い日には対岸の北海道を肉眼で見ることができます。近年では、電源開発株式会社による大間原子力発電所の建設計画が進んでおり、対岸の北海道でも建設反対運動が起こるなど、今後の動きが注目されます。
面積 | 52.1平方km |
---|---|
人口 | 5,227人 |
世帯数 | 2,526世帯 |
大間町の口コミ
大間町の暮らし情報
男女比率 | 男性52:女性48 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.4% 20-39歳 18.1% 40-59歳 26.2% 60-79歳 29.7% 80歳- 9.7% |
大間町の働く情報
企業数 | 42,645社 |
---|---|
事業所数 | 58,116箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,994,264万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 1億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 0億円 |
果実 | 0億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 1,535m² |
---|---|
田 | 646m² |
畑 | 879m² |
樹園地 | 10m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 3,778m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 290,350万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 746名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,305,460人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 256,810人 |
客室稼働率 | 57.5% |