大館市の移住情報
大館市の基本情報
秋田県大館市は秋田県の北部に位置しており、青森県との県境に接しています。四方を山に囲まれており、鳳凰山は市の象徴とされる山です。毎年夏に行われる大文字まつりでは鳳凰山に「大」の文字が浮かび上がります。また、工芸品の大館まげわっぱをはじめ、天然記念物である比内鶏やきりたんぽの本場としても有名です。忠犬ハチ公生誕の地でもあり大館駅前には忠犬ハチ公の銅像が輝いています。本物の秋田犬を一目見ようと県内外や海外からたくさんの観光客が訪れます。
面積 | 913.22平方km |
---|---|
人口 | 74,175人 |
世帯数 | 31,634世帯 |
大館市の口コミ
移住支援制度
住宅購入住宅改修住宅設備 住宅リフォーム支援事業
概要 | 市外から移住しようとするかたが購入した中古住宅、もしくは持ち家やご実家をリフォームし、居住されるかたに対し、工事費の一部を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課建築指導係 |
電話番号 | 0186-43-7083 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/city/soshiki/kenchikushido/p76-8542 |
住宅購入住宅賃貸 空き家バンク制度
概要 | 空き家を有効に活用するために、所有者から申請があった空き家の情報を、物件を利用されたい方に提供しています。 登録物件の確認は大館市空き家バンクサイトからできます。 https://odate-akiya-bank.jimdofree.com/ |
---|---|
担当部署 | 移住交流課 |
電話番号 | 0186-43-7149 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/kurashi/sumai/akiya |
奨学金 奨学金返還助成制度
概要 | 大館市に居住する就労者のうち、高等学校や大学などの在学中に借り入れた奨学金を返還する者に対し、返還額の一部を助成します。 以下の条件にあてはまる者に対して、当初約定に基づく1年間の返還実績額の3分の2、上限20万円を奨学金の貸与を受けた就学年数と等しい期間交付します。また、本制度の賛同企業に就職した者には、賛同企業の負担により助成額を加算します。 1.平成28年度以降に高校・大学等を卒業又は中途退学した者で、平成29年4月1日以降に就職する者 2.平成27年度以前に高校・大学等を卒業又は中途退学した者で、通算1年以上市外に居住した後に、平成29年4月1日以降に大館市に転入した者 詳細については、ホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 商工課 |
電話番号 | 0186-43-7071 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/city/handbook/handbook7/page39/p268 |
移住者限定支援住宅購入 定住奨励金制度
概要 | 空き家バンクに登録された住宅を購入して移住された方に、商品券(単身15万円、世帯30万円)を支給します。支給対象者は、以下の要件をすべて満たす方です。 【要件】 1.空き家バンクを利用して住宅を購入し、その住宅に居住している 2.空き家バンクを利用して住宅を購入してから1年以内 3.大館市へ転入して5年未満 詳細は下記までご連絡ください。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流課 |
電話番号 | 0186-43-7149 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/kurashi/sumai/akiya/p10 |
移住者限定支援起業・就業 移住支援金制度
概要 | 東京圏から移住し、秋田県に就職された方や、秋田県で起業された方に、移住支援金を交付しています。対象は、移住等に関する要件を全て満たし、就職に関する要件のうちどれかを満たす方です。 【移住等に関する要件】 1.住民票を移す直前の1年間、東京圏(※)に居住していた 2.住民票を移す直前の10年間の内通算5年以上、東京圏(※)に居住していた 3.住民票を移す直前の10年間の内通算5年以上、東京23区に通勤していた。 (就職前に東京23区の大学等へ通学していた場合は、通学期間も対象期間として 計算できます) ※ 山間部や島しょ部などの条件不利地域を除く 【就職に関する要件】 1.「秋田移住支援金マッチングサイト」に掲載された求人で就業した(詳細要件あり) 2.「プロフェッショナル人材事業」または「先導的人材マッチング事業」を利用して就業した 3.企業の命令ではなく自身の意思で移住し、従前の業務をテレワークで行っている 4.申請日前1年以内に秋田県の企業支援事業で起業支援金の交付を受けている 詳細につきましては、下記へお問い合わせください。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流課 |
電話番号 | 0186-43-7149 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/kurashi/work/p11 |
移住者限定支援起業・就業 起業・創業支援補助金制度
概要 | 大館市内で新たに創業するかたに対し、事業開始に要した経費の一部を支援します。 対象者は市内に居住する個人、または市民を代表者とする、市内に所在する法人で、大館商工会議所または大館北秋商工会の個別経営指導を受講したかたです。 補助額は対象経費の1/2以内で起訴上限額が30万円ですが、移住後3年以内に創業されたかたには20万円の加算と、補助率2/3への引き上げがあります。 詳細はホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 商工課 |
電話番号 | 0186-43-7071 |
URL | https://www.city.odate.lg.jp/city/handbook/handbook7/p262 |
大館市の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.3% 20-39歳 16.5% 40-59歳 25% 60-79歳 31.6% 80歳- 12.6% |
大館市の働く情報
企業数 | 36,036社 |
---|---|
事業所数 | 48,769箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,075,476万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 353億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 4億円 |
いも類 | 5億円 |
野菜 | 91億円 |
果実 | 30億円 |
工芸農作物 | 19億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 571,858m² |
---|---|
田 | 529,343m² |
畑 | 35,694m² |
樹園地 | 6,821m² |
- 林業
林産物販売金額 | 3,510万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 10,393万円 |
林野面積 | 72,209m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 3,059,780人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 98,400人 |
客室稼働率 | 47.8% |