北秋田市の移住情報
北秋田市の基本情報
秋田県北秋田市は、秋田県北部の内陸に位置する面積1152.76km2の広大な面積を有しています。秋田県内では2番目に面積が広いです。市域は山間部が多いのが特徴で、米代川や森吉山など自然豊かな風景が広がります。2005年に鷹巣町、合川町、森吉町、阿仁町が合併して北秋田市が誕生しました。市の中心部は鷹ノ巣駅周辺になります。県庁所在地の秋田駅から鷹ノ巣駅までは鉄道で約1時間半でアクセスできます。また、市域にある大館能代空港から東京の羽田空港まで約1時間10分で結びます。比内地鶏の産地であり、比内地鶏を使った「きりたんぽ鍋」は郷土料理になっています。
面積 | 1,152.76平方km |
---|---|
人口 | 33,224人 |
世帯数 | 14,016世帯 |
北秋田市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動文化・芸術・スポーツ結婚教育就学起業・就業通勤・通学引っ越し 【最大15万円交付】「北秋田市で暮らすど!フレッシャーズ応援事業」
概要 | 【最大15万円交付】「北秋田市で暮らすど!フレッシャーズ応援事業(※北秋田市民限定)」をはじめます! 「北秋田市で暮らすど!フレッシャーズ応援事業」をはじめます! 北秋田市では、未来を担うフレッシャーズ(新社会人)の新たなスタートを応援し、一緒にこれからの本市を盛り上げて欲しいという期待を込めて、一人当たり最大15万円を交付する「北秋田市で暮らすど!フレッシャーズ応援事業」を実施します。 フレッシャーズ(新社会人※北秋田市民限定※)の皆さまからのお申込みをお待ちしています!! 詳しくは市公式ホームページをご覧ください。 https://city.kitaakita.akita.jp/archive/12949 |
---|---|
担当部署 | 北秋田市総合政策課移住・定住支援室 |
電話番号 | 0186-62-8002 |
URL | https://city.kitaakita.akita.jp/archive/12949 |
北秋田市の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 12.4% 20-39歳 13.6% 40-59歳 24.2% 60-79歳 34.6% 80歳- 15.2% |
北秋田市の働く情報
企業数 | 36,036社 |
---|---|
事業所数 | 48,769箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,075,476万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 321億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 6億円 |
いも類 | 3億円 |
野菜 | 303億円 |
果実 | 5億円 |
工芸農作物 | 5億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 536,383m² |
---|---|
田 | 466,769m² |
畑 | 68,030m² |
樹園地 | 1,584m² |
- 林業
林産物販売金額 | 2,607万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 13,305万円 |
林野面積 | 96,347m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 3,059,780人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 98,400人 |
客室稼働率 | 47.8% |